SSブログ

簿記3級の思い出 [資格]

スポンサーリンク




最近は資格の勉強をあまりしなくなったのですが、以前は暇さえあれば何かしらの資格の勉強をしていました。

わたしが資格の勉強を本格的に始めるきっかけとなったのが日商簿記検定3級でした。

日商簿記検定3級は年3回実施されるので、これから(今日は8月11日)勉強を始めても秋の試験に間に合うと思います。

ですから、なんか資格とりたいなぁ~と思っているあなたは簿記3級の勉強を始めてみるのはいいかもしれませんね。


簿記って何?


「簿記ってなんだ?」みたいな人もいると思ったので簡単に紹介していきましょう。

簿記っていうのは要は会社では会計の記録をする必要があるのですが、それにまつわる計算や知識をという試験ですね。

簿記は帳簿記入の略と言われています。

日々のお金の出し入れを記録して、年度末には決算書を作るという一連の流れを理解するのに役立ちます。


難しいのか?


世間では日商簿記3級は比較的簡単だと言われています。

ただ、私はかなり苦戦しました。

私の場合理由は4つくらいあると思います。
1、地頭が良くない

2、会計とは程遠い仕事をしながら勉強していた

3、飲み会などの誘惑に負けて勉強を怠っていた

4、使われている単語が知らない物が多かったので慣れるのに時間がかかった

こんなところでしょうか。

まぁ、飲み会なんか行ってないでちゃんと勉強しろよという突っ込みがきそうですが、その通りだと思います。

飲み会に行かなかったとしても社会人の人は、きちんと毎日勉強することが結構大変です。

特に私のように会計とは程遠い仕事をしていて、会計用語に触れる機会があまりなかった人は大変です。

「ほんとにこれで3級のレベルかよ!?難くね!?」って思ってしまうかもしれません。

合格するには地道に毎日勉強して
1、電卓を叩きまくって、計算スピードを上げること

2、とにかく会計用語になれて、会計のルールを覚える

これをやって試験時間内に合格点を取れるようになりましょう。


合格までの期間


多分、社会人の人でも平日2時間くらい+休日使ってきちんと勉強すれば2、3か月で合格できると思います。

私はだらだらやっていたので半年くらいかかりました。

学生の場合、学内試験と重複してない時期にきちんと勉強すれば1、2か月で受かりそうな感じの試験です。

商学部や経済学部だと授業にも簿記はあるので、資格を取っておくと単位免除になったり、授業が楽になると思うのでお勧めです。

簿記2級はどうなの?


私は簿記3級合格後、2級に挑戦したのですが、3級と2級のレベルの差はめちゃめちゃ難しくなるという印象はありませんでした。

ただ、テキスト・問題集のボリュームは3級の倍になります。

だから、単純に勉強期間は倍になるかな!?(余裕をもって倍という感じですが・・・)

簿記を勉強することを考えているあなたは、世間では3級は全然大したことないという印象があるので、3級を合格した後は2級を目指してみるといいと思います。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。